スタッフブログ
2016年10月31日 月曜日
ハロウィン
今日は、10月31日ハロウィンですね!
先週末は、いろいろな場所で、仮装パレードなども、行なわれたみたいですね
今日が、ハロウィン当日なので、今日も仮装してハロウィンパーティーをする方もいるんですかね?
ハロウィンに合わせて、街のいたるところでは、可愛いハロウィンモチーフや、カボチャ味のスイーツをたくさん見かけました。
私は、カボチャ味のシュークリームを買ってみました

ライオンの見た目も可愛くてとても美味しかったです
先週末は、いろいろな場所で、仮装パレードなども、行なわれたみたいですね

今日が、ハロウィン当日なので、今日も仮装してハロウィンパーティーをする方もいるんですかね?
ハロウィンに合わせて、街のいたるところでは、可愛いハロウィンモチーフや、カボチャ味のスイーツをたくさん見かけました。

私は、カボチャ味のシュークリームを買ってみました

ライオンの見た目も可愛くてとても美味しかったです

2016年10月29日 土曜日
よくかむ事の効果
みなさん食事の際に何回ぐらい噛んでいるか意識した事がありますか?
理想的な嚙む回数は、ひと口食べるごとに約30回とされています
よく噛むことの効果として、以下の事が挙げられます
〇胃腸の働きを促進する
よく噛むことで、消化がよくなります。
〇虫歯、歯周病、口臭を予防する。
だ液が多くでることで、予防できます。
〇肥満を防止する。
よく噛むことで、食べ過ぎを防げます。
〇脳の働きを活発にする。
子供の知能の発達や、認知症の予防など
〇美容効果がある。
口の周りの筋肉が鍛えられ、フェイスラインの引き上げや、口元のたるみ、しわの予防や、
小顔効果
〇ガンを予防する。
よく噛むことで、だ液が多く分泌されて、だ液の中の酵素が、食品の発がん性を抑えます。
このように、噛むということは、健康や美容などの面で、とても大切なんです。
食事以外で、気軽に取り入れられる方法として、ガムを嚙む事があります。
院内では、キシリトール100%の歯科専売のガムを販売しています

ぜひ、みなさんも今日から 噛む ということを意識してみてください
理想的な嚙む回数は、ひと口食べるごとに約30回とされています

よく噛むことの効果として、以下の事が挙げられます

〇胃腸の働きを促進する
よく噛むことで、消化がよくなります。
〇虫歯、歯周病、口臭を予防する。
だ液が多くでることで、予防できます。
〇肥満を防止する。
よく噛むことで、食べ過ぎを防げます。
〇脳の働きを活発にする。
子供の知能の発達や、認知症の予防など
〇美容効果がある。
口の周りの筋肉が鍛えられ、フェイスラインの引き上げや、口元のたるみ、しわの予防や、
小顔効果
〇ガンを予防する。
よく噛むことで、だ液が多く分泌されて、だ液の中の酵素が、食品の発がん性を抑えます。
このように、噛むということは、健康や美容などの面で、とても大切なんです。
食事以外で、気軽に取り入れられる方法として、ガムを嚙む事があります。
院内では、キシリトール100%の歯科専売のガムを販売しています

ぜひ、みなさんも今日から 噛む ということを意識してみてください

2016年10月27日 木曜日
チョークアート
秋と言えば・・・ 食欲の秋
芸術の秋
スポーツの秋
など色々ありますね。
みなさんの秋と言えば何ですか?
私は、先日のお休みの日に、2年前から習っているチョークアートのレッスンに行ってきました
最近は、レストランや、カフェなどの看板で、見かけることが、多いのではないでしょうか?
可愛くてポップな絵柄が多いので、見ているだけでも気分が明るくなります
ブラックボードに、オイルパステルと言う画材を使ってグラデーションを作って指で、ぼかしながら描いていくのが、
他の絵にはない魅力でとても楽しいです

この絵を見てもわかる通り、私は、やっぱり食欲の秋ですね




みなさんの秋と言えば何ですか?
私は、先日のお休みの日に、2年前から習っているチョークアートのレッスンに行ってきました

最近は、レストランや、カフェなどの看板で、見かけることが、多いのではないでしょうか?
可愛くてポップな絵柄が多いので、見ているだけでも気分が明るくなります

ブラックボードに、オイルパステルと言う画材を使ってグラデーションを作って指で、ぼかしながら描いていくのが、
他の絵にはない魅力でとても楽しいです

この絵を見てもわかる通り、私は、やっぱり食欲の秋ですね





2016年10月25日 火曜日
草津温泉
先日、日本三名泉の一つである草津温泉にいってきました
上野駅から特急電車の旅だったので、東京駅で駅弁を買いました。
種類がたくさんで、ビックリ!
駅弁を車内で食べるだけで旅気分があがりますね
草津温泉に着いてまずは、湯畑へ
着いた瞬間に硫黄のニオイが・・・くさい
湯畑で湧き出た湯は、まず7本の木桶に通して高温の湯を冷やしているそうです。

エメラルドグリーンで、とっても綺麗でした。
硫黄の匂いもしばらくすると、慣れちゃいました。
湯畑のそばの、熱乃湯では、草津節に合わせて湯もみショーが見られます。
またお客さんも先着で、湯もみの体験ができるんですよ。
草津温泉の源泉は、熱くそのまま入浴できないので、泉質を下げないため水を加えず、湯の温度を下げるために、湯もみは、行なわれたそうです。
湯畑の近くには、足湯があったり、
こんなかわいいマンホールも

舞茸が有名でおいしいお蕎麦屋さんもありました。

これから紅葉シーズンですね。
みなさんもよかったらぜひ草津にいってみてください。

上野駅から特急電車の旅だったので、東京駅で駅弁を買いました。
種類がたくさんで、ビックリ!
駅弁を車内で食べるだけで旅気分があがりますね

草津温泉に着いてまずは、湯畑へ
着いた瞬間に硫黄のニオイが・・・くさい

湯畑で湧き出た湯は、まず7本の木桶に通して高温の湯を冷やしているそうです。
エメラルドグリーンで、とっても綺麗でした。
硫黄の匂いもしばらくすると、慣れちゃいました。
湯畑のそばの、熱乃湯では、草津節に合わせて湯もみショーが見られます。
またお客さんも先着で、湯もみの体験ができるんですよ。
草津温泉の源泉は、熱くそのまま入浴できないので、泉質を下げないため水を加えず、湯の温度を下げるために、湯もみは、行なわれたそうです。
湯畑の近くには、足湯があったり、
こんなかわいいマンホールも

舞茸が有名でおいしいお蕎麦屋さんもありました。
これから紅葉シーズンですね。

みなさんもよかったらぜひ草津にいってみてください。
2016年10月25日 火曜日
バイオリペアPRO
最近、患者様に、
「どんな歯磨き粉がいいの❔」と聞かれることが多いので、今日は、おすすめの
バイオリペアプロと言う歯磨き粉を紹介したいとおもいます。
,

バイオリペアプロは、自然由来の成分 マイクロリペアで、歯の本来の成分をもとに、エナメル質を修復します。
(再石灰化を促します。)
またその他の効果として、
〇 ヒアルロン酸が、歯肉に潤いをあたえます。
〇 ラクトフェリンが、バイオフィルムの形成を防ぎます。
〇 ビタミンA、Eが歯肉の血行促進、細胞の老化を防ぎます。
〇 フッ素無配合のため、インプラントにも適しています。
ほどよい泡立ちで、味もマイルドなため、どなたでも、抵抗なくご使用いただけるとおもいます。
受付で販売しておりますので、お気軽にスタッフまで、お声かけください
「どんな歯磨き粉がいいの❔」と聞かれることが多いので、今日は、おすすめの
バイオリペアプロと言う歯磨き粉を紹介したいとおもいます。

バイオリペアプロは、自然由来の成分 マイクロリペアで、歯の本来の成分をもとに、エナメル質を修復します。
(再石灰化を促します。)
またその他の効果として、
〇 ヒアルロン酸が、歯肉に潤いをあたえます。
〇 ラクトフェリンが、バイオフィルムの形成を防ぎます。
〇 ビタミンA、Eが歯肉の血行促進、細胞の老化を防ぎます。
〇 フッ素無配合のため、インプラントにも適しています。
ほどよい泡立ちで、味もマイルドなため、どなたでも、抵抗なくご使用いただけるとおもいます。
受付で販売しておりますので、お気軽にスタッフまで、お声かけください
